なりかわおんせん
鹿児島県
成川温泉の基本情報
- にごり
山川港を見る素朴な老舗旅館と温泉
山川駅から徒歩5分、山川港の西岸に位置する温泉地で、眺望の良い静かな環境に囲まれた場所。第二次世界大戦終戦前後に、2館の旅館がこの地へ温泉を引いて開業したのが成川温泉の始まりとされている。指宿市の天然記念物である大鰻が生息する九州最大のカルデラ湖「池田湖」や、浦島太郎が竜宮へ旅立った岬と言い伝えられる「長崎鼻」への観光拠点としても好適。また、山川港にある道の駅などでは、特産品であるカンパチや鰹など地元で採れた新鮮な海産物を味わえる食事処がある。成川温泉に訪れた際は、ぜひ味わっておきたい地元の味だ。
成川温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
成川温泉の特徴
きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚病などに良いとされる塩化物泉。海を望み眺望の良い環境にあるため、保養向き。疲れを癒やしに、休暇中の静養に、足を運んでみると良い。
- 特徴
- にごり(褐色)
- 泉質
- 塩化物泉
- 効能
- 神経痛、筋肉痛
成川温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 頴娃ICから車で約50分
- 電車でお越しの方
- 山川駅から徒歩で約5分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の観光スポット
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。