さくらじままぐま
鹿児島県
桜島マグマ温泉の基本情報
桜島のマグマ層で湧く温泉
鹿児島市内よりフェリーで約15分、桜島港より徒歩約7分、九州自動車道鹿児島北ICより車で約20分ほど、今もなお噴煙を上げる桜島の麓に湧く「桜島マグマ温泉」。その名のとおり温泉は、地下1,000メートルのマグマ層から湧き出し、周りは溶岩原に囲まれている。錦江湾に面し、夜はライトアップされた鹿児島市内からのフェリーの水面を行き交う風景が何とも美しいと評判も高い。付近には「溶岩なぎさ遊歩約道」があり、錦江湾と溶岩原が織り成す雄大な風景の中を散策できる。2008年に全長101メートルの日本最大級の足湯が開設され、旅の疲れを癒しながら一休みする人々でにぎわう。
桜島マグマ温泉の特徴
地下1,000メートルから湧き出るナトリウム塩化物泉。源泉温度が51.4度と高めなので加水されている。効能は切り傷や神経痛、五十肩や消化器病のほか、冷え性や疲労回復にも効果が期待できる。
- 泉質
- 塩化物泉
- 効能
- 神経痛、筋肉痛
桜島マグマ温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 鹿児島ICから車で約15分、その後フェリーで約15分
- 電車でお越しの方
- 桜島港から徒歩で約8分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
ゆこゆこナビゲーターへ
お気軽にご相談ください。
ゆこゆこ予約センタースタッフは豊富な情報からお客様のご希望に合う宿・施設をご提案するナビゲーター(通称ゆこナビ)です。お客様に寄り添い、お求めの施設情報をご案内いたします。
-
※8:50~21:00受付(年末年始以外)
※一般の固定電話から3分8円~10.8円、携帯電話から
30秒20円の通話料金がかかります。 ※一部のIP・携帯電話の定額通話の方は
050-3851-2799をご利用ください。